事業紹介
最適解を追求し続けることで
人々の生活をよりよくしたい
国内で流通しているコンテナバッグは、ユーザーの要望にきめ細かく合わせたテーラーメードが主流になっています。結果、多品種少量生産となり、生産性の向上には限界があるのが現状です。
そこで我が社は、高い基本性能を備え、大量生産に適した設計を追求したLCRシリーズを展開しました。これは未だに国内の業界における “常識”からは外れていますが、お客様からは大変高い支持をいただいています。
かつては最適だったことが、現在、この瞬間でも最適とは限りません。なにごとも既成概念にとらわれ、慣習に流されていては、視野狭窄に陥り、時代や環境の変化に気づけなくなってしまいます。
いまはグローバリゼーションの時代。従来の国内限定のやり方に固執せず、現実とのギャップに注目することが、新しいビジネスの創出、および現状のニーズへの速やかな対応につながります。それはきっと、人々の生活の向上にも関わってくるはずです。世の中にある人・もの・金を使って価値を生み出すのが企業の役割。だから、これからも、いつでも、シオヤは「最適解の探究」を続けていきます。
様々な物流で活躍する
フレキシブルコンテナ

フレキシブルコンテナは生活のさまざまなシーンで活躍しています。
イラストのフレキシブルコンテナをクリックしてみてください。
(左右にある◀︎▶︎を押し続けると絵が左右に移動します。)


発電所・製鉄所火力発電や製鉄で発生する燃料の灰を資源として有効活用するために利用されています。

道路工事道路を作るときの地盤工事や、道路の材料である砕石などの運搬に利用されています。

ペットペットフードに加工する動植物原料の運搬に利用されています。

浄水場・下水処理場浄水場で使われる浄化材や下水処理場から出る下水汚泥の運搬に利用されています。

リサイクル工場リサイクルされる金属やプラスチックの運搬に利用されています。

飲食店調理過程で出る切れ端や食べ残しを肥料または飼料へリサイクルするため運搬に利用されています。

養殖魚エサとなる配合飼料の運搬に利用されています。

田んぼ・畑農業で使用する肥料や土などの運搬に利用されています。

穀物の収穫収穫されたお米・大豆・麦などの穀物の運搬に利用されています。

自動車自動車のバンパー・内装品等の原料の運搬や、廃車のリサイクルなどに利用されています。

養鶏場、養豚場エサとなる配合飼料の運搬や家畜糞の堆肥化で利用されています。

鉱山採掘された様々な鉱物や石の運搬に利用されています。

建設工事工事現場で使用するセメントや廃材の運搬に利用されています。
